芝生やDIY等のライフハックやWeb制作情報を発信するメディア

【約20,000円節約!】分譲マンションの駐車場(賃貸)の車庫証明を発行するための申請手順をご紹介

Web2021年9月10日

先日、10年近く愛用していたデミオをとうとう手放しまして、中古のアクアに買い替えをいたしました。遠方の中古車屋さんで購入したこともあり、今回費用の節約も兼ねて自分で車庫証明の発行手続きを行いました。本記事では、今回の私の実体験をもとに、分譲マンションの駐車場(賃貸)の場合の車庫証明発行の申請手順をご紹介させていただきたいと思います。

「車庫証明」とは?

便宜上「車庫証明」と言っていますが、正式名称は「自動車保管場所証明書」となります。自動車を購入すると自分の車として、保管する場所を登録しなければならず、その登録に必要な大事な書類です。新車・中古車いずれの購入においても必要となり、また住所変更や所有者変更の際にも申請は必要となります。

今回の条件下と必要書類

今回私が行った車庫証明の申請は以下の条件下による手続きとなります。

  • 分譲マンション内の駐車場
  • 県外での車両購入
  • マンション敷地内の立体式駐車場
  • 賃貸式の駐車場

必要書類

中古車屋さんでの購入手続きの際、以下の4つが必要になると教えていただきました。

  1. 自動車保管場所証明申請書
  2. 保管場所標章交付申請書
  3. 保管場所の所在図・配置図
  4. 保管場所使用承諾証明書

ちなみに、これらのファイルの様式は以下の警視庁のサイトから全てダウンロードすることが可能です。

続けて、それぞれの書類の記載方法について見ていきます。

各書類の記載方法

①自動車保管場所証明申請書

車名

ここは「車名」ではなく「メーカー名」を記載する点に注意です。デミオであっても「デミオ」とは記載しません。今回トヨタのアクアですので、「トヨタ」と記載します。

型式

型式は英数字からなる文字列を記載します。

車台番号

車台番号も型式同様、英数字からなる文字列を記載します。

自動車の大きさ

中古車屋さんに記載してもらうのが確実ですが、わからなければネットで型式からググるとよいでしょう。「XXX-XXXX(型式) 大きさ」とかでググると簡単に調べられると思います。今回この欄は中古車屋さんに記載いただきました。

自動車の使用の本拠の位置

ここは警察署に申請で持ち込んだ際に訂正するよう指摘されたのですが、郵便番号は不要とのこと。都道府県から部屋番号まで自宅住所をフルで記載します。

自動車の保管場所の位置

こちらも本拠の位置と同様、郵便番号は不要で都道府県から記載します。部屋番号までは記載しない点に注意です。その代わり末尾に「NO.XXX」の書式で駐車スペースの番号を記載します。

申請年月日と住所

こちらは警察署に持ち込む日の年月日と、住所・氏名・電話番号を記載します。こちらの住所は郵便番号も記載しておくでOKでした。

新規or代替および前車のナンバー

今回は車の買い替えになるため「代替」に丸を付け、「前車」の欄に買い替え前の車両(デミオ)のナンバーを記載します。

②保管場所標章交付申請書

車名

自動車保管場所証明申請書同様に、メーカー名を記載します。

型式

自動車保管場所証明申請書同様に、型式を記載します。

車台番号

自動車保管場所証明申請書同様に、車台番号を記載します。

自動車の大きさ

自動車保管場所証明申請書同様に、大きさを記載します。

自動車の使用の本拠の位置

自動車保管場所証明申請書同様に、郵便番号なしで住所を記載します。

自動車の保管場所の位置

自動車保管場所証明申請書同様に、部屋番号までは記載せずその代わり末尾に駐車スペースの番号を記載します。

申請年月日と住所

自動車保管場所証明申請書同様に、警察署に持ち込む日の年月日と、住所・氏名・電話番号を記載します。

③保管場所の所在図・配置図

所在図(地図)を左に、マンション内駐車スペースの配置図を右に記します。所在図は、Googleマップから自宅および近隣含めキャプチャを貼り付けて印刷すると楽です。

配置図は、平置きであればレイアウトを記載すればよいのですが、今回マンションの立体駐車場ということもあり、「どうやって書けばいいのか。。。?」とちょっと悩みました。そこでマンションの管理事務室に相談したところ、マンションの駐車場を含めた図面をもらいました(上部の写真はぼかしているので何が何だかだと思いますが)「わざわざ配置図に書かなくてもこれを添付すれば受理してもらえると思います」とのこと。

このように、非常に小さくわかりづらいですが一応自分の駐車スペースの「117」に丸を付けて別紙として添付して提出したところ、管理人さんの言った通り無事に受理いただけました。

④保管場所使用承諾証明書

マンション敷地内の駐車スペースの場合は、「分譲式」か「賃貸式」かで書類の準備の仕方が異なります。分譲式の場合は「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」を用意しますが、賃貸式の場合はこの「保管場所使用承諾証明書」を用意することになります。

「自分はどちらなのか?」と悩む場合は管理人さんに聞いちゃうのが一番確実です。簡単な区別の仕方としては、毎月払っていれば賃貸式で、払っていなければ分譲式の可能性が高いです。賃貸式の場合は、マンション側もその手の相談に慣れていると思われるので、相談すればサクッと発行してくれるところがほとんどのようです。私も今回マンションの管理事務室に聞いてみたところ、その場で書類をすぐに発行してもらえました。

保管場所の位置

住所(部屋番号除く)を記載します。

駐車場名称

「マンション名 駐車場」の書式で記載します。

駐車場位置番号

駐車スペースの番号を記載します。

保管場所の使用者の住所・氏名・電話番号

車庫の使用者の「住所(部屋番号除く)・氏名・電話番号」を記載します。

保管場所の契約者の住所・氏名・電話番号

車庫の契約者の「住所(部屋番号除く)・氏名・電話番号」を記載します。

使用期間

駐車スペースの契約期間を記載します。わからなければ管理人さんに確認しましょう。

駐車場の所有者又は管理委託者

ここはマンションの管理人さん(管理会社)に記載してもらう欄となります。私の場合は今回、年月日だけブランクで既に最初から記載・捺印いただいたもの管理人さんからもらえたので、日付の所だけ自分で記載させてもらいました。

最寄りの警察書に行って手続

書類が一通り準備できたら、最寄りの警察署に申請します。平日のみ手続き可能となっているため、普通のサラリーマンは半日休暇などを取得したうえで赴くと、何かあっても安心です。特に不備などがないかつ混んでいなければ、15~20分程で申請手続きは済みます。ちなみに手数料が税込みで2,100円かかりますので、それだけ忘れないようにしましょう。あと、免許証などの身分証明書も必要になります。

発行まで何日かかる?

車庫証明の発行日はその場で教えてもらうことができます。ネットで調べると3~7日かかる、という情報が多かったのですが、2日後には受け取れるとのことでした。また、発行された車庫証明を中古車屋に渡し、運輸局での手続きは中古車屋さんにお願いすることなるため、直接中古車屋さんに車庫証明を郵送してもらえるか聞いてみましたが、それはやっていないとのことでした。このあたりは地域によって異なるようです。

  • 手数料支払いの控えをもらって手続き終了となりますが、これが受け取り当日の引換券的なものになるので、紛失しないようしっかり保管しておきましょう

後日、車庫証明を受け取り

交付可能日以降、都合のよいタイミングで再度警察署に赴きます。保管しておいた控えを提出し、標章交付の手数料(500円)を支払います。これで無事に車庫証明を受け取ることができます。運輸局提出用・本人控え用の2枚とあわせ、保管場所標章・保管場所標章番号通知書もまとめてホッチキス止めされた状態で受け取りました。

下部の「自動車保管場所証明書」欄にしっかり警察署による記載・捺印がなされていることが確認できます。あとはこれら一式をまとめて中古車屋さんに郵送でお送りして、運輸局で手続きを進めてもらえば、晴れて納車手続きを進めることができます。

まとめ

以上、分譲マンションの立体駐車場の車庫証明を取得する手順を実体験をもとにご紹介させていただきました。実際これを中古車屋さんにお願いすると、手数料として20,000円ほどかかります。面倒であれば20,000円支払っちゃうのも手ですが、自宅から遠方での購入の場合中古車屋さんが大変になるのと、私の場合はあまり経験できないであろう手続きかつ節約になるのであれば自分でやってみようかな、と思い今回自分で車庫証明の発行手続きにチャレンジした次第でした。実際は申請手続きで2,100円、標章交付手数料で500円の合計2,600円は実費としてかかりますが、20,000円に比べたら安いものです。

分譲マンションにお住まいかつ賃貸式の駐車場であれば、ご紹介させていただいた手順はほぼそのまま流用いただけるかなと思いますので、ぜひご参考になれば幸いです。

「Web」の他の記事を読む

ページの先頭に戻る