芝生やDIY等のライフハックやWeb制作情報を発信するメディア

メニューを開く

日本芝と西洋芝

芝生には「日本芝」と「西洋芝」があり、芝生を選ぶにあたって重要な要素なります。
「夏芝」「冬芝」の違いと同じでは?と誤解されがちですが、「夏芝」「冬芝」は暖地型か寒地型かという気候における分類であるのに対し、「日本芝」「西洋芝」は産地の違いでの分類となります。
日本芝は全て「夏芝」に属しますが、西洋芝は「夏芝」「冬芝」の2種類にさらに分類されます。以下の表をご覧いただくとイメージしやすいかと思います。

日本芝 暖地型(夏芝) 高麗芝
姫高麗芝
野芝
西洋芝 バミューダグラス
ティフトン
寒地型(冬芝) ベントグラス
ケンタッキーブルーグラス

日本芝夏芝

日本に自生している芝生です。高温多湿に適応した芝生で、生育適温が23~35°Cと非常に高いです。
よくホームセンターなどに置いてある芝生は日本芝が多いです。よっぽどメンテナンスを怠らない限り、日本の気候に耐えうる丈夫さを持ち合わせています。気温が低くなる11月から3月の冬場には休眠状態となり、葉が茶色や黄色に変色します。
寒さには弱く、北海道など寒冷な気候での栽培は難しいでしょう。

野芝夏芝

山芝や地芝や砂芝とも呼ばれます。北海道北部以外の日本全土に分布・自生しており、平野や海岸にもよく見られます。アスファルトの隙間から生えている芝は大体この芝生です。
最大の特徴は葉の硬さであり、日本芝のなかではもっとも固いでしょう。座ったときに「ちくちく」すれば、野芝で間違いないです。節間が粗く繁殖方向が直線的で伸びが速いため、緻密な芝になりにくいです。
そのため、ガーデニングなど景観を重視する場合に使用されることはほとんどないでしょう。
ゴルフ場の「ラフ」でもよく使われています。

高麗芝夏芝

本州から九州まで日本国内での分布は非常に広範囲で、生育適温も30度と高いです。高麗芝の代表的品種で日本で最も使用されています。耐寒性は低く、北海道など寒冷な地域では生育しません。非常に丈夫で踏圧にも耐えるため公園の広場やサッカー場、ゴルフ場のフェアウェイなどでよく使われています。

姫高麗芝夏芝

高麗芝と非常によく似た特性を持ち合わせていますが、葉の密度がきめ細かく、非常に美しい芝生です。通常の高麗芝より若干メンテナンスの難易度が高くなりますが、上手に生育することで非常に美しい芝生になります。

西洋芝

西洋芝は日本芝に比べて非常にデリケートで、管理においてより多くの刈り込みが必要となります。病害に対する抵抗力も弱いために、農薬の散布も必要となります。冬型芝は、夏の暑さを乗り切ることも難しく、病害虫の発生にも充分に気を遣わなければなりません。

バミューダグラスやティフトンなど、夏芝であれば温暖な地域で育てる事も可能ですが、ベントグラスやケンタッキーブルーグラスなど、冬芝に属する品種は関東を含めた温暖な地域で育てることは難しいでしょう。

バミューダグラス夏芝

日本芝に近い性質を持ち、国立競技場でも使われています。
日本芝に近い性質を持つ夏芝ですが、西洋芝の中でも葉は細かく濃緑色で鮮やかです。日本芝より休眠期間は短く、生育適温が高く乾燥には強いですが、寒さや日陰には弱いです。

ティフトン夏芝

米国のティフトン農業試験場において品種改良で作られた作られた種類で、バーミューダグラス類の改良品種です。
成長が非常に早く、芝刈りなどのメンテナンスは手間がかかりますが、日本でもその美しさからガーデニングなどもで好まれて使用されることが多いです。

ベントグラス冬芝

葉が細く柔軟で、ゴルフ場のグリーンにはよく使われます。

冬芝で、生育気温は15~25°Cと耐寒性が高く、山間部やゴルフ場に適しています。ベントグリーンを使用しているゴルフ場は、そこそこよいゴルフ場とされているそうです。酸性土に弱いので、暑さには非常に弱いため、日本のガーデニングではあまり使用されることは少ないでしょう。

ケンタッキーブルーグラス冬芝

アメリカを中心に、ゴルフコースの芝草や家庭、公園の芝草として広く利用されています。濃緑の葉色は美しく、強い霜の降りるまで濃緑色を保ちます。
管理をしっかり行うことで日本の気候でも充分な生育が可能です。(東京ディズニーランドでも使用されています)
ゴルフコースとしては、通年利用のティーグラウンドをはじめとして、 グリーンのカラーやエプロン部分、フェアウェイ等での利用に適しています。特にグリーンのカラーやエプロン部分への利用は、従来の高麗芝のものと比較して美しさだけでなく、冬期間のダメージも少なく、利用価値の高いものです。

芝生のブログ記事を見る

ページの先頭に戻る